基本情報
1974年創団。団員は100名を数え、筑波大学内では最大規模を誇る課外活動団体の1つであるとともに、唯一のオーケストラサークルです。
春と秋の2回開催している定期演奏会は今年で第90回となり、今秋の定期演奏会はつくば・所沢の2都市公演を予定しています。過去にも第30回定期演奏会を皮切りに、第50回の3都市公演(つくば・東京・京都)など多くの他都市公演を行っています。
その他にも各パート・セクションでのアンサンブルコンサートやソロコンサート、地域の学校や学会での依頼演奏などの活動、大学・大学院の卒業式・入学式における奏楽も行っています。 常任指揮者を置かず、定期演奏会には内外で活躍中のプロの指揮者をお招きし、 また団員の演奏技術・音楽性の向上のため各パート・セクションでトレーナーのご指導を受けています。
筑波大学管弦楽団は、練習・演奏会・その他の活動を通して、 団の演奏技術の向上・団員間の親睦を深めることを目的とし、 より良い音楽の演奏を通して、地域の音楽文化に寄与せんとする。
筑波大学管弦楽団 活動運営方針
練習日程
楽器 | 平日 | 休日 | 場所 |
---|---|---|---|
弦楽器 | 月・木曜日 18:30-21:00 | 土曜日 9:30-12:00 | 5C棟 |
木管楽器 | 火・木曜日 18:30-21:00 | 土曜日 9:30-12:00 | 5C棟 |
金管・打楽器 | 火・木曜日 18:30-21:00 | 土曜日 9:30-12:00 | 課外活動 練習施設 |